くら寿司社長

12月9日
くら寿司のホームページに遊びに行ったら、「天然魚プロジェクト、全国に拡大しました」とあった/今まで西日本だけだったから、東京のくら寿司は対象外だった。これで天然魚が食べられる

ついでなのでくら寿司の社長について調べると、元は寿司職人じゃなくて「タマノイ酢」の営業だったんだな。寿司屋に酢の営業に行って、前時代的な寿司屋の経営を目の当たりにして「自分ならもっと上手く経営できる」と寿司屋に転身/根っからの寿司職人じゃないから、逆にいろいろアイデアが出たらしい

くら寿司の社長は元々寿司業界の人じゃなかった」エピソード、すかいらーく創業の横川四兄弟が、もともと外食に無縁だった(乾物屋店主だった)というエピソードに通じる

逆に「スシロー」の社長は寿司職人なんだよな。王道のスシロー、異端のくら

ところで、くら寿司って、もはや寿司屋なのかシャリカレー屋なのか中華屋なのか牛丼屋なのか訳判らなくなってるが、逆にカレー屋とか牛丼屋とか中華屋が、寿司を出すことは出来ないのか?出来ないよな/確か和歌山ラーメンは、寿司が一緒に出てくるんじゃなかったっけ?

カレー屋や牛丼屋が寿司を出すことは難しいだろうが、総合的メニューがウリのファミリーレストランは、何故「寿司」をメニューに出さないのか?高級がウリなロイヤルホストなら、寿司を出すべきでは?

最近「企業トップについて調べました。どこ大学出身?兄弟は?奥さんは?子供はいる?年収いくら?」という記事をよく目にする。多分アクセス数狙いなんだろう/しかしそういう記事って、結構テキトーに書かれてる。「年商○億円企業のトップの年収相場は○千万円だから、この人もそれ位でしょう」とか

で、くら寿司社長についても、その手のエントリがあって、「お酢のメーカーの営業だったとのことで、多分ミツカン酢だと思います」と書いてあって笑ってしまった。判らないのなら、「お酢のメーカーです」で留めておけばいいのに、結果的に間違ったこと書いてる/くら寿司社長は大阪のタマノイ酢だよ

多分、同じ人が、いろんな会社の社長プロフィールをググって記事化してるんだろうな/結構な頻度で、くら寿司社長のミツカン酢程度の間違いが発生してると思われ

12月10日
最近、回転寿司とかでシャリを残す人が出て来て、食材ロス的に困ったことになってる。糖質制限とか意識する女性とかが残す/なので、回転寿司側も、最初からレーンに流す際に「シャリ普通盛り」「シャリ小盛り」の2パターン分けて作って流してはどうか?