沖縄は通貨も学習指導要領も本土と別建てにせよ

9月30日
玉城デニー当確との報道/米軍基地について二分されるのは判るが、玉城デニーが判らないのは「カジノにも反対」なこと/「米軍基地には反対だが、カジノには賛成」という意見の行き先が無いではないか?
「米軍基地無き沖縄」という選択肢が確かにあってもいい/が、その場合「そもそも、工業用水が存在しない」というハンディのある沖縄で、工業用水に頼らない産業が果たして何があるのか、提案しなきゃならない/玉城デニー陣営は、米軍基地に反対「だからこそ」、カジノに賛成しなければならない
例えば、「沖縄県では小学校1年から英語を必修にし、高校では英語を公用語にする」「本土と1時間の時差を作る」「独自の通貨を発行する」等、現在の法体系を否定する位の沖縄再建策を玉城デニー陣営は提案出来ないのか?
実際、沖縄は所得が東京の半分なんだから、沖縄は「独自通貨」を発行して、対「本土円」に対して「沖縄円安」で通貨安にすることで産業振興するのが、かなり現実的な沖縄振興策だと思うのだが。
香港は人民元じゃなくて香港ドルが流通してるが、中国とは同じ国家である/それと同様に、日本と沖縄で「法定通貨を別にする」ことも、不可能ではないだろう。空港での税関コントロールが必要だが
ギリシャがユーロに縛られて、しばしば経済危機に陥ってるのと、沖縄がいつまでも「高い日本円」に縛られて経済浮揚できないのと、一緒
「沖縄円」が成立したら、その為替レートは、日本円以外にも米ドル・台湾ドル・香港ドル人民元の影響も受けるんだろうな/沖縄円が成立したら、少なくとも「沖縄円と日本円とのディーリング業務」が沖縄に発生する訳で。産業が「産まれる」ことになる
変な話だが、沖縄が独自通貨独自紙幣を発行したら、「お土産として、沖縄通貨を持ち帰る本土観光客」というのが少なくないんじゃないかと。それ自体が副収入になる
@YY4aa4jUiXWwiys 「沖縄円」は本土円に対して通貨安になる、つまり観光客は「本土円高」を沖縄で享受できるので、観光客はむしろ増えると思われますが
逆に、「沖縄から本土に進学した子供に、沖縄の親が仕送り送る」とか「沖縄の人が本土観光する」というシーンで、沖縄の人が「沖縄円安に苦しむ」ことになるんだろうが。
沖縄の人が「沖縄円が安いから、本土にはあまり行けなくなる」というのは、それを機に「本土に行けないけど、フィリピンなら行ける」とか「本土に行けないけど、ベトナムに行ける」のように、沖縄人の行動範囲を変革して、沖縄のグローバル化を進める契機になるのかも知れない
沖縄の島豆腐が食品衛生法違反だった、的なエピソードもあるが、「沖縄には適用しない法律」みたいなものを、もう少し増やしてもいいのではないか?
例えば、資格制度を沖縄だけ別制度にして、でも沖縄の資格は本土でも有効にする/「沖縄だと医師免許が取りやすい」とか「沖縄なら税理士が取りやすい」とかになれば、資格取得目的で、ハイスペック層が沖縄に移住してくるのでは?
どうしても沖縄振興策というと「米軍基地か、否か?」の二者択一な話しか出てこないが、「沖縄円の通貨独立」とか「資格制度特区」とか、別の視点の振興策の議論キボンヌ
少なくとも、「学習指導要領を、沖縄だけ別にする」というのは、アリなんじゃないかな?易しくするのか難しくするのかは兎も角
よく考えたら、沖縄の小学生に「卑弥呼が云々」「聖徳太子が云々」「織田信長が云々」と、本土の学習指導要領と同カリキュラムで日本史授業行うことに、どれだけの意味があるのか?
「中国の侵略か!」な議論を抜きにしても、本土史を教えてる時間分を台湾史でも教えてる方が、沖縄の小学生には将来有益なんじゃないか?
地理にしても然りで、今の学習指導要領カリキュラムだと、小学校5年辺りで九州→中国四国→近畿…と地理教育されるが、沖縄の小学生には東北北海道の地理教えるより、台湾香港福建省の地理教える方が有益では?
@piyopiyoshukipi 多分、本土側は無意識のうちに「沖縄を日本に統合したい」が故に、そのような教育になってるんでしょうが、そういう意図を抜きに考えたら、果たして沖縄の小学生に、懇切丁寧に「本土の歴史」を教育する必要が、あるのかどうか?
本土の日本史の相当部分が仏教史だったりしますが、本土とは異なる宗教意識な沖縄小学生に、その日本史は理解できるのだろうか?
よく考えたら、別に沖縄に限った話じゃない。北海道の小学生に九州の地理教育する時間があったら、ロシア沿海州とかサハリン州の地理教育した方が役立つんじゃないか?
実際、台北にどんな産業があって、台中にどんな農業があって、高雄にどんな工業があるのか、自分は体系立てて学習してない/本州の社会人は、台湾の産業構造がどうなってるか知らなくてもそんなに問題ないですが、沖縄県人は知ってると知らないとで、実生活で差が出る可能性がある
社会は明白に「本土と沖縄とで、カリキュラムを変えた方がいい教科」たが、他も沖縄と本土でカリキュラム変えた方がいいのがあるのかも/国語とかも、沖縄でよく使う漢字と本土でよく使う漢字が違うなら、学習指導要領の漢字範囲が違っていても当然なのでは?
沖縄通貨を別にするということは、沖縄の金利政策も別になるということ。日本はマイナス金利に苦しむが、沖縄金利がプラス金利になるなら、本土の銀行が沖縄金利で運用しようと、沖縄に資金流入させてくるかも知れない
「沖縄が中国に占拠される!」「だから沖縄から中国人観光客を追い出せ!」と脳内妄想盛んなネトウヨさんは、「ではどうすれば、沖縄の経済が、うまくいくのか」の代案を提示してくれませんかね?/同じことを、「米軍基地は沖縄から出ていけ!」な方にも聞いてみたいですが。
@busokuten 調べてみたら、日本の中で沖縄と東北6県だけ、対中国数次ビザ制度は別扱いなんですな。政策意図がミエミエですが/自分も、別にリタイアメントビザを緩和するのは賛成
玉城デニー氏が「一国二制度」という言葉を使っていて、それに対して夕刊フジがトンチンカンな批判してるが、ネトウヨ界隈だと、「沖縄は日本本土の法体系を100%丸写しじゃないとダメだ!島豆腐も食品衛生法違反だ!」になるのか?
玉城デニー当選は、確かに安倍政権には痛手だが、沖縄以外の46都道府県で自公が退潮かというとそんなこと無い訳で。米軍基地のある沖縄の特殊事情ということを、どれだけ「反安倍陣営」は理解してるのか?
10月1日
与党側は「携帯電話4割引公約が不発だった」そうだが、沖縄固有の事情、「プロパンガスが高い!」「電気代が高い!」辺りを改善する公約の方が、リアリティあって良かったのでは?/いっそのこと「沖縄の電力を安くするため、原発誘致します!」とか