読書ノート:東京遺産

★浅草12階(今は焼肉屋になっている)・・・日本初のエレベーター
 故障多く警察が使用停止命令
★8階で折れた浅草12階
 ⇒爆破 寺田寅彦が目撃
★日本最初の水族館:浅草
 後に2階に見世物小屋出来る
 エノケンのホームグラウンドに
井上馨:政府高官子女に西洋舞踏特訓を命じる
伊藤博文:仮面舞踏会主催:世間から淫靡と批判受ける
鹿鳴館舞踏会のウラの目的:外国外交官にハニートラップを仕掛けたかった
鹿鳴館:純欧風建築でなく、イスラムやインドの模様取り入れられた。
★「鹿鳴館」の名付け親:中井弘京都府知事
 井上馨に妻を寝取られた男
★この中井の妻(その後井上の妻になる)が欧風マナーピカイチ。
 井上に欧化を勧める
★中井弘:京都で「都おどり」始める
鹿鳴館の目の前に連兵場
 ・・・列強に西洋式軍隊を見せ付ける思惑
鹿鳴館:ホテルの役割もあったが、手狭
 ⇒帝国ホテルを別に建てる
 鹿鳴館華族会館
鹿鳴館:紀元2600年、「老朽化」理由に取り壊し
★銀座の不燃化:わずか3日で都市計画決定
★当初の銀座レンガ建物:雨漏りとカビばかり(日本にあったレンガ造りになっていない)
★洋風店が銀座に集結
 ・セイコー時計 ・千疋屋フルーツパーラー ・カフェライオン ・木村屋パン
★明治の銀座:マスコミが集結
 朝野新聞、東京曙新聞、東京日日新聞(⇒毎日新聞
★築地が魚河岸になったのは1935以降と新しい
 それ以前は外国人居留地
★築地の対外国人ホテル:明治5年の耐火で焼失
 精養軒は築地のホテル業がルーツ
★外人商人にとっては、商港がある横浜に住んだ方がメリット大
 築地には都内外交官しか住まなかった。
 築地は外人に不人気
★日本最初の電信:築地居留地〜横浜間
★明治32年の「新条約」:外人は日本の裁判権に服すべし
 その代わり日本のどこに住んでもいい
 ⇒築地に限定居住義務なくなる
★ミッション学校のルーツは築地明石町が多い
 明治学院、青山学院、立教など
★築地の宣教師:押捺の習慣見て「人の指紋が一つ一つ違う」ことに気付き、
 科学紙ネーチャーに発表
白木屋:日本初のショーウインドウ
★昔の商店:座売り⇒白木屋は陳列式
 西洋式デパートとしては白木屋三越よりはるかに進んでいた
白木屋回転ドアも導入
白木屋労務管理も先進的 タイムカード導入
白木屋:少女音楽隊がいた
 (三越の少年音楽隊に対抗)
 ⇒白木屋の音楽隊を真似て小林一三が宝塚始める
白木屋:体重計を店内に設置
 (体重計がまだ世間に普及していなかった時代)
★一方で商品の中身などは徐々に三越に抜かれる
 決定打がコピーの失敗「最も買いよき店」
白木屋:東京最初のネオン付ける
 (日本初は大阪白木屋:役人が火災恐れ撤去命令)
関東大震災で焼ける⇒昭和6年に再建⇒昭和7年に有名な大火
 消防だけでは間に合わず、当時最新の陸軍飛行機出動
★屋上にライオン等のミニ動物園があった
★死者は全て店舗関係者(買い物客の死亡なし)
★日本初のビル火災:高層防災の研究が進む
セルロイド引火が原因:セルロイド玩具が嫌われるようになる
★最大の効果:女性が下着を履くようになった
★石川島監獄:池袋村の「誘致運動」で池袋移転
★当時の「東京三大建築」
 ?日銀 ?小石川砲兵工廠 ?巣鴨監獄
巣鴨監獄:外国人の東国もありうる
 不平等条約改正のために、近代的監獄が必要だった
巣鴨監獄:大震災で一部破壊
 ⇒既決囚は府中に移転、巣鴨には未決囚のみ収監 
★昭和46年に未決囚も小菅に移転
東池袋中央公園:碑文の文言をどうするか、大問題に
 結局「永久平和を願って」という当たり障りない文言に
 (下手な碑文だと右翼や左翼が騒ぐ)
★米軍:日本占領を予測して、占領時に「役立ちそう」な都内の堅固建築物は、あえて爆撃から外す 
 丸の内や内幸町など
松屋銀座:米軍購買部へ
 ニュートーキョー:米兵ビアホールに
 帝国ホテル:将校宿舎
 東京宝塚劇場:「アーニーパイル劇場」(米兵娯楽劇場)に
★第一生命:むしろ積極的に総本部に差出し
 (戦闘部隊に使われたら手荒に使われる、本部なら紳士だろう、との思惑)
★GHQ:放射路にAストリート、Bストリート、・・・Zストリートと改名
 環状路を1ストリート、2ストリート・・・と改名
 京浜国道=Aストリート
 晴海通り=Zストリート
 今の環状7号=50ストリート
★新宿コメディの殿堂「ムーランルージュ斉藤茂吉川端康成志賀直哉が入り浸る
★新宿:関東大震災で東京の人口が西進するとともに発展。「山の手銀座」
ムーランルージュ:当初は不振
 団員を街に散りばめて「ムーランは面白い」と口コミサクラ作戦
★ムーランの脚本家にサトウハチロー
★役者がセリフ覚えきらないうちに初日強行
 ⇒初日は無茶苦茶
 「無茶苦茶なのがいい」とわざわざ初日に来る客も
★戦後のムーランルージュ森繁久彌由利徹
 しかし隣にストリップ劇場できて客奪われ、閉店
★浅草12階と同じ設計者が淀橋浄水場を設計
淀橋浄水場渋沢栄一も巻き込んだ大疑獄「水道鉄管事件」の舞台に
淀橋浄水場:入水自殺の名所に
★戦後の淀橋:アベックの密会場に
★狸穴に日本経緯度原点:東京天文台の名残
天文台移転:理想は台湾の新高山、ダメでも赤城山
 でも実際は三鷹
 教授たちが「子供の教育に差し障り」として赤城移転に反対
★小石川養生所:青木昆陽がサツマイモ研究
★ニンジンも研究
 当時高麗ニンジンを輸入していて銀が流出
 銀流出阻止のため、ニンジンを国産化したかった
★谷中の五重の塔:昭和32年に心中で放火
★江戸時代:バテレンを悪の組織とする娯楽小説が相次ぐ
 バテレンに「フリーメイソン」のような、ナゾの悪の組織のような陰謀イメージが付く
★維新後も「電信はバテレンの妖術」として電信妨害
★東大前「菊富士ホテル」:一種の高級下宿
★菊富士ホテルの「鬼」
 谷崎、大杉栄直木三十五、竹久夢ニ、三木清中村雀右衛門高柳健次郎(テレビの父)、
 宮本百合子宇野千代、張学良
★常に公安が張り込むが、ホテル側は動じない
 スリの達人を従業員に雇う
★宿泊客:まともにカネを払わない人多数
 主人が金融ブローカーしていたので、その収益で赤字補填
★菊富士ホテル:空襲で焼失
 その息子がGHQ向けラブホテルで成功⇒石亭グループへ
★田端:芸大に近い⇒芸術家の住まいに
★田端文士村:鹿島建設のボンボンがパトロン
★文士村の中心、芥川の自殺
 ⇒文士たち、自然解散
豊島線(目白〜田端)⇒目白住民が分岐反対
 仕方なく池袋で分岐
関東大震災後、池袋が宅地化
★谷端川のほとりが池袋モンパルナス
★芸大生:家賃踏み倒し少ない
 もともと裕福な子弟多い
 しかも後輩を紹介して入れるので空室にならない
 ⇒アトリエハウスに(モンパルナス)
★吉原:東京の7割のソープが集中
★明治5年の娼妓解放令:欧米へのアピール、タテマエ
 「奴隷ではない」
 実際は娼妓の自由意志で売春、との解釈で運営継続
★新日本女性のGHQ慰安⇒性病流行
玉の井:私娼街
 東陽一丁目:吉原に次ぐ赤線「州崎」
 根津遊郭が「帝大生を惑わす」として移転