2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ケーブルカー蓄電池

ハイブリッドなケーブルカー案。土日祝日は、普通のケーブルカーとして営業/平日は、『蓄電装置』として活躍。充電時に車両を麓の駅から山上駅まで(電力を消費しながら)異動/放電時は、山上駅から麓の駅まで走行し、回生ブレーキを使って発電因みに、ケ…

森ビルの都市力ランキングの指標配点は妥当か?

10月17日 数日前の、森ビル恒例の『都市力ランキング』に疑問/様々な指標について合計点を競っているが、『配点』は、単純合計すべきじゃなく、『傾斜配分』すべきでは?/私見だが、『経済』と『文化交流』『環境』に同配点なのは、極めて違和感。経済10…

日本も複数年予算編成に変えよ

10月17日 一行ネタ:ロシアは、本来3か年で予算を編成しているのを、最近では原油下落で先が見通せないから1か年予算になってるらしい/この「3か年予算制度」って、日本にこそ導入すべきでは?毎年毎年予算編成する労力って、バカにならないのでは?例え…

左派は現代版インターナショナル、左派版ダボス会議を開け

10月17日 20世紀な本を読んでると、『インターナショナル』とか『コミンテルン・コミンフォルム』というのがよく出てくるが、こういう『労働運動の国際ユニオン活動』って、21世紀の今では、誰か主宰してるのか?主宰するソ連共産党が崩壊したら、誰も音…

ツイート10/15〜17

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1510/allasc-7

帝国主義とオーストリアの没落

10月12日 一行ネタ/「帝国主義の時代」みたいな本を読んでる/ヨーロッパの同盟対立関係と、植民地での対立関係って、相関しないんだな/ビスマルクは、ヨーロッパでは「フランスを孤立させる外交」を展開したが、アフリカでは「植民地で先行するイギリスを…

タクシーは金持ちの交通手段か?

10月12日言ってることの半分は理解できるが、カーシェアも比較して、「タクシー 」「カーシェア」「電車バス」「マイカー」のトータルコスパ比較しなきゃ、片手落ち / “タクシーに乗る=金持ちってイメージだけは、どうにかならないものかと思う最近。…” htt…

その他

10月14日 以前、「日本人男性のリタイア年齢が世界より遅いのは、孫を持つタイミングが遅くなる『晩爺化』のせいだ」との仮説を出したなあ/子供を目にしないと、自身の老いを再認識できない / “現代人のライフスタイルは、子どもの成長が体感しづらい …” ht…

プーチンが日ソ共同宣言を破棄する日

10月13日 昨日の日経に特集されてたが、北方領土で「プーチンなら、せめ2島プラスアルファを返してくれる」と無根拠に願望する御花畑が多過ぎ。今のロシア世論は、「歯舞すら、返してはいけない」が8割以上を占めてる日ソ共同宣言で「歯舞色丹は返還する」と…

高所得だと子供は少なくなる

10月12日 お前統計見ろよ。全国最低年収な沖縄が、出生率トップで、最高年収な東京が出生率最低だぞ / 他16コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.haelabo.jp/20151012020921#tw?u=itarumurayama… “高所得者の多い地域は子供が多い” http://htn.to/nj7…

ツイート10/12〜14

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1510/allasc-6

孫を寄り付かせるにはトイレを替えよ

スーモジャーナルで、「孫が祖父母の家に寄り付かない理由のトップは、トイレ」というニュースがあったなあ。祖父母世代だと和式トイレが当たり前なのに、孫世代だと洋式清潔トイレじゃないと、受け付けない/祖父母世代は、孫が寄り付かない「本当に理由」…

1億総活躍社会の課題

「三世代同居に税制的支援」じゃなく「宮崎とか高松から、東京に行くことなく、若者が地元にとどまって三世代同居近居できるよう、宮崎や高松での雇用を創出する」が、正しい政策のあり方/そこで「団塊世代を首都圏から100人移住させれば」「宮崎や高松で乗…

中国から見れば、ドイツはアメリカより近い

10月11日 日本から見たら、一番近いのは東アジアで次は東南アジアだが、アメリカはその次くらいには「近い」という心理感覚がある。少なくとも、戦後生まれな人間からすれば、「アメリカはヨーロッパより、近い」この「極東から見たら、アメリカの方がヨーロ…

3人目産み分け解禁すれば、出生率が上がる?

10月11日 知人の女性。経済的には3人目も作れなくはなかったのだが、「1人目=男、2人目=男と続いたから、『自分の腹は、男の子腹だ』と思い、『このままだと、3人目も男の子の確率が高い』と判断」し、2人で子供を打ち止めにしたと語ってたこういう夫…

蓮見都志子問題

10月11日 戦後70年安倍談話とは、何だったのか? / “【世界記憶遺産】日本は無効狙い反論へ 政治利用許したずさんなユネスコ…門外漢の委員、抗日行事参加の親中の事務局長(1/3ページ) - 産経ニュース” http://htn.to/rRNBr8一番アレなのは、このような言説…

ツイート10/11

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1510/allasc-5

徒歩圏的小図書館は、シニア男性の居場所として有用

10月10日 図書館は「徒歩圏内、自転車圏内」に立地してるかどうかが最大に重要。一人当たり蔵書数などの指標にはあまり意味はない/小中高生が、親のクルマじゃなく、自分の意思で図書館に行けるかどうか。 / “「図書館無縁層の発生」と言う地方問題 -…” htt…

その他

10月9日 3件のコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asah.com/articles/ASHB65QMQHB6TIPE02G.html#tw?u=itarumurayama… “佐賀、タイ人観光客に大人気 きっかけは映画ロケ誘致:朝日新聞デジタル” http://htn.to/ufCnMX自殺防止の啓蒙工学。若者に自殺防…

アポを断られずに決めるライフハック

ライフハックネタ。商談で先方からアポを取りたい場合、「いつがご都合よろしいでしょうか?」という(日程を区切らない)尋ね方をするより「20日、21日、22日のどの日が良いでしょうか?」と日付を区切った方が、アポ取れる成功確率は上がるらしい。…

稚内送電線が完成しない安全保障上の理由

稚内〜留萌〜道央の風力発電用送電線計画がご破算になり、ソフトバンク等の風力発電計画も中止されてしまった/これ、純粋な経済学な話じゃなく、国際政治・安全保障な話なんじゃない?/この送電線が完成してしまうと、サハリンからの送電プロジェクトを断…

近畿日本ツーリストが修学旅行に強い理由

「がっちり!マンデー」の録画見てたら、近畿日本ツーリストやってた。知らなかったが、近ツリは修学旅行シェア4割なんだって/番組では、「興福寺の特別ツアー」のようなプレゼンで、中学校の入札に勝ち抜く様子が描かれる。で、ここからは推測なんだが、…

イギリスの3グラム減塩食は可能か?

イギリスが「一日3グラム未満の減塩食」を社会として目指す国家プロジェクト展開するらしいが、そもそも「一日3グラム未満」なんて、可能なのか?塩分を調味料として使用しなくても、肉とかの食品に元々入ってる塩分だけで、3グラム超えたりしないの?という…

ツイート10/9〜10

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1510/allasc-4

ソニー不の人工知能査定について

なんか、「サブプライムローンが弾ける確率は、金融工学的には一京分の1です」と10年前に豪語してた不動産金融工学関係者と、おなじニオイを感じる➡そにいの「不動産査定価格の精度確率」数年後、とあるIT家電系不動産会社を舞台とした小説が書かれる、に2…

大田区Airbnb条例の問題点

10月8日大田区Airbnb条例の問題点について誰も言及してないんだな。あの条例、「区分所有建物の場合、管理組合の承諾を必要とする」という一言が存在してないのが最大の問題で、あのままだと「管理組合がAirbnb禁止を謳うマンションでのAirb…

その他

10月7日 ガイアの夜明けで、駐車場不足に悩む丸亀製麺(トリドール)が、空きスペースベンチャー「あきっぱ」に駐車場確保依頼してたが、あきっぱの女性担当がスペース確保に苦労/こういっちゃなんだが、「あきっぱ」よりパーク24に依頼したほうがスムーズだ…

SNSで何を目指すか?

10月8日 業界の外の人たちの、「なぜ自分たちは不動産SNSを運営したり、本を出すのか?どこを目指すのか?」な、真剣な語らいがあったらしい/では、業界の片隅に生息する自分は、このTwitterで何を目指すのか?のら様は、多分「小遣い稼ぎが目的」で、本…

大阪の人口維持は、過去の人口遺産の食いつぶし

10月8日 1億総活躍、希望出生率1.8実現の為に「親世代との近居同居の優遇政策」するらしい/しつこく言うが、希望出生率実現の為には「首都圏外での雇用確保、若者維持」が必須で、地方の雇用で重要なのは医療介護の雇用/つまり、「団塊世代の首都圏➡地方移…

ノーベル賞は20分も放送することか?NHK

10月7日 そう言えば、「日本のノーベル賞受章が相次いでるのは、昭和30年代の最高学府が東大医学部じゃなく東大工学部だったから、そのころの卒業生の成果が今花開いてる」な説があるなあ別にノーベル賞を批判するつもりはないが、7時から7時20分まで、延々…